すんごく楽しみにしていたんですが
行きそびれてしまった展示会があります。
それは
こだいの「ふふっ」展。
静岡県の登呂遺跡博物館に
ニコニコ微笑む古代のはにわたちが
集まっちゃった!
文化財課登呂博物館です。平成30年1月6日(土)から、企画展「こだいの「ふふっ」展」を開催します!古代の遺物を観察すると、思わず「ふふっ」と頬が緩む瞬間があります。そんな瞬間を共有してみませんか?【問合せ】静岡市立登呂博物館(TEL054-285-0476)https://t.co/L5CTPaG3Ar#静岡市 pic.twitter.com/XZJUMkgAOB
— 静岡市 (@shizuokashikoho) 2017年12月22日
2月中ずっと楽しみだった「ふふっ」展。
気付けば3月も終わりで・・
できるかぎりの「ふふっ」たちを
紹介しているTwitterを
こちらに収集しておきます。
静岡市立登呂博物館で開催されている「こだいの“ふふっ”展」を取材してきました。縄文時代の親子が握った粘土は、一番のお気に入り。思わず微笑んでしまいます^^
笑うハニワが集結!静岡市立登呂博物館で古代のハッピーワールドへ迷い込もう | 静岡県 https://t.co/2Sd0xiC53l
— みき (@remonter_at) 2018年1月22日
登呂博物館の「こだいの『ふふっ』」展行ってきました。お気に入りだらけー!
でした。 pic.twitter.com/f6kqE3jBUX— まるく (@kuromaruku) 2018年1月6日
登呂博物館
こだいの「ふふっ」展人の表情、動物の表情、
見ていると、思わずふふって頬が緩む
癒しの空間でしたよ〜行って良かった(*´꒳`*)#登呂遺跡 #登呂博物館 pic.twitter.com/hGJmvGkUI0
— キュウ (@jaco_chan) 2018年2月24日
登呂博物館『こだいの「ふふっ」展』に行ってきました。にっこり笑った埴輪や土器などが一堂に集まっており、目にするたび悶絶してました。かわいい…!!
ミニチュア土器なども展示されており、日本人の手先の器用さは2000年前からだったのね( ゚д゚)
と驚きました。#Bura_Bi_Now pic.twitter.com/kyrLSew9yh— 小塚のぎ (@kanishi10) 2018年3月4日
最後は静岡市の「ふふっ」展紹介動画付き
登呂博物館です。こだいの「ふふっ」展を3月4日(日)まで開催中!古代の遺物を観察すると、思わず「ふふっ」と頬が緩む瞬間があります。そんな瞬間を共有してみませんか?愛嬌たっぷりの遺物に込められた様々な意味を考えながら、普段と違った視点でお楽しみください♪https://t.co/cRkCgRbWpp pic.twitter.com/MFbOMl9GVb
— 静岡市 (@shizuokashikoho) 2018年1月29日
はー行きたかった!!
こんどから行きたい展示会は
みつけ次第手帳に予定を入れておこう!!!!
スポンサードリンク